初心者向け/Joomla!のサイトを作り始める
From Joomla! Documentation
< Portal:Beginners
記事、カテゴリー、タグ、ウェブリンク、コンタクト、バナーそしてニュースフィードを作り始める前に、サイトの計画を見直しましょう。考えているようなサイトを作るには、様々なものの見方が必要です。例えば、Search Engine Friendly URLsを有効にしたいのであれば、検索エンジンフレンドリーURLをどう有効無効にするのかを決めなければなりません。後からでは、GoogleやMSN、Yahooといった検索エンジンでのランキングを失うことになりかねません。
既にウェブサイトをお持ちでしょうか。でしたら、"Converting an existing website to a Joomla! website"を読めば、静的ウェブサイトからの変換方法が分かります。
まず初めにやりたいと思うは、Joomla!のテンプレートを修正して、サイト名とロゴを表示させることではないでしょうか。
そして、Joomla!の数千もの拡張機能からいくつかをインストールしたいと思うのではないでしょうか。the official Joomla! Extensions Directory (JED)には、Joomla!の拡張機能が掲載されています。インストールしたい拡張機能を見つけたら、Joomla!拡張機能のインストール方法でインストールします。
全ての拡張機能には、独立した開発者がいることを覚えておいてください。特定の拡張機能について手助けが必要なら、その開発者が最良の情報源です。
Joomla!フォーラムで助けてもらう
The Joomla! forumsは世界中で最も忙しく(そして最もフレンドリーな)サポートフォーラムです。助けを得たり、他のJoomla!ユーザーと出会ったりするのに、素晴らしい場所です。
- 投稿する前に、このwikiのよくある質問 (FAQs)を確認してください。
- 質問する前に、フォーラムを検索してください。あなたと同じ問題を抱えていた人がいた可能性は高いです。
- 話題に対して、正しいフォーラムに投稿してください。
- 助けを求める際は、はっきりと具体的にしてください。“Help! It doesn’t work!(たすけて、きちんと動きません)”のようなエントリーは無視されがちです。問題の原因となったことを全て説明するよう心がけてください。どのような問題が起きているのか、どうしたかったのかをきちんと説明してください。そして、助けてくれる人への感謝を忘れないでください。
- Forum Post Assistantは、多くの情報を提供することや、問題をより良く説明するのに役立つでしょう。
- 質問・問題が解決したら、最初の記事を編集して、トピックアイコンを緑の丸にチェックマークのものにして解決済みのマークを表示しましょう。あわせて、トピックタイトルに[Solved]を追加します。他のメンバーが検索するときに、解決済みなのか、未解決の問題なのかを、素早く判断できるようにするためです。また、ボランティアの人が解決済みのトピックを開く時間を節約します。
- 色々なことが分かったら、回答する側に回りましょう。質問に対し回答することは、学ぶためのよい方法です。
- 助けてもらったら、ありがとうを言って、次は自分が回答することで返していきましょう。
頻繁に使われている のフォーラムへのクイックリンクはこちらです。